2020年10月26日月曜日
七五三の揚げ
七五三の揚げを頼まれました。
七歳でも着られる大き目の四つ身です。
一重の揚げをしたところ。
腰揚げは、揚げ山が肩から三分の二のところにあるので、
二重揚げはいりません。肩揚げがかみしものように大きすぎるので、
二重揚げをします。袖も長すぎるので揚げをします。
三歳の子に可愛い揚げの出来上がりです。
☆☆☆☆☆七五三女系家族の三女なる 仕立屋お吟
2020年10月22日木曜日
袷を単衣に
単衣の仕立てを頼まれました。
袷の時の写真を撮り忘れましたが、
ときのしを済ませたので、単衣に仕立てます。
牛首紬によく似た風合いです。
しっかりと敷きのしします。
個性的で可愛い色柄です。
☆☆☆☆☆そのふしのよろしき紬冬隣 仕立屋お吟
2020年10月19日月曜日
木綿の着物
単衣の仕立てを頼まれました。
粧う山のような色合いの木綿です。
糸も適宜替えます。
バチ衿ですが折ってしっかり敷きのしします。
残りが出たので、いしき当は共布をつけました。
来月さっそく着られます。
☆☆☆☆☆山粧ふころ新調の縞木綿 仕立屋お吟
2020年10月16日金曜日
身巾直し
袷の身巾直しを頼まれました。
布巾が短かったため、布巾いっぱいに身巾を広げています。
縫い代1㎝弱です。
袖丈も3㎝短くするので、直してしっかり敷きのしします。
八掛の濃いピンクがチャーミング。
☆☆☆☆☆秋袷その八掛の真くれなゐ 仕立屋お吟
2020年10月14日水曜日
会津木綿
単衣の仕立てを頼まれました。
会津木綿です。依頼者さんの祖父母さんの思い出の詰まった会津です。
木綿ですが、広衿に仕立てます。敷きのしもしっかり。
新モスで並幅のいしき当をつけます。
皺にならず、素晴らしい手ざわりでした。
☆☆☆☆☆秋深む会津木綿を縫ひをれば 仕立屋お吟