2020年10月30日金曜日

七五三の揚げ

七五三の揚げを頼まれました。
撫松庵の古風にして今風の四つ身です。
一重揚げをしたところ。腰揚げも肩揚げも袖丈も大きすぎます。
二重揚げをして、袖にも揚げをしたら、可愛くなりました。 ☆☆☆☆☆七五三とて大人びし濃紫    仕立屋お吟

2020年10月28日水曜日

裄と袖丈直し

裄と袖丈のお直しを頼まれました。 芸事に長けていたお母さんやお祖母さんの形見だそうです。
袖丈は、元の縫い目を頼りに、新たに袖下縫いをします。
表に反して、袖巾のしるしをつけます。くしとかんざしの粋な柄です。
ご希望の寸法に直りました。他の二枚も同じように直っています。 ☆☆☆☆☆母とその母のかたみの秋袷    仕立屋お吟

2020年10月26日月曜日

七五三の揚げ

七五三の揚げを頼まれました。
七歳でも着られる大き目の四つ身です。
一重の揚げをしたところ。 腰揚げは、揚げ山が肩から三分の二のところにあるので、 二重揚げはいりません。肩揚げがかみしものように大きすぎるので、 二重揚げをします。袖も長すぎるので揚げをします。
三歳の子に可愛い揚げの出来上がりです。 ☆☆☆☆☆七五三女系家族の三女なる   仕立屋お吟

2020年10月22日木曜日

袷を単衣に

単衣の仕立てを頼まれました。
袷の時の写真を撮り忘れましたが、 ときのしを済ませたので、単衣に仕立てます。 牛首紬によく似た風合いです。
しっかりと敷きのしします。
個性的で可愛い色柄です。 ☆☆☆☆☆そのふしのよろしき紬冬隣    仕立屋お吟

2020年10月19日月曜日

木綿の着物

単衣の仕立てを頼まれました。
粧う山のような色合いの木綿です。
糸も適宜替えます。
バチ衿ですが折ってしっかり敷きのしします。
残りが出たので、いしき当は共布をつけました。
来月さっそく着られます。 ☆☆☆☆☆山粧ふころ新調の縞木綿   仕立屋お吟

2020年10月16日金曜日

身巾直し

袷の身巾直しを頼まれました。
布巾が短かったため、布巾いっぱいに身巾を広げています。 縫い代1㎝弱です。
袖丈も3㎝短くするので、直してしっかり敷きのしします。
八掛の濃いピンクがチャーミング。 ☆☆☆☆☆秋袷その八掛の真くれなゐ   仕立屋お吟

2020年10月14日水曜日

会津木綿

単衣の仕立てを頼まれました。
会津木綿です。依頼者さんの祖父母さんの思い出の詰まった会津です。
木綿ですが、広衿に仕立てます。敷きのしもしっかり。
新モスで並幅のいしき当をつけます。
皺にならず、素晴らしい手ざわりでした。 ☆☆☆☆☆秋深む会津木綿を縫ひをれば   仕立屋お吟

2020年10月12日月曜日

産着を七五三に

産着を七五三用に直すよう頼まれました。
産着は平袖なので、丸みを作り、袖口下も縫い綴じます。
三歳の子には、軽くて楽です。 腰揚げは三分の二のところ、肩揚げは、巾を小さめに。 お姉ちゃんが二人もいる末っ子ちゃんです。 ☆☆☆☆☆三女とて恥ずかしがり屋七五三   仕立屋お吟

2020年10月9日金曜日

藍浴衣

浴衣の仕立てを頼まれました。
竺仙の紺白の本染めです。かきつばたでしょうか。
背とお尻に同じ柄が来ないよう柄合わせしました。
左の胸元と衿元と、衽の膝あたりにポイント柄を持ってきました。
依頼者さんのお好みで、並巾のいしき当てをつけ、広衿で仕立てました。 ☆☆☆☆☆燈火親し本染めといふ木綿縫ひ   仕立屋お吟

2020年10月7日水曜日

麻の着物

麻の着物の仕立てを頼まれました。
モスグリーンです。このような薄物は6月に至急の仕立てになる のですが、季節外れにくると助かります。
透けているので、広巾のいしき当てを付けます。
通常、身丈は身長~身長+5㎝くらいにしますが、 この方は身長より10㎝も短いのがご希望。 とても着なれていらっしゃる方なのでしょう。 ☆☆☆☆☆秋扇きもの着なれてゐるらしく   仕立屋お吟

2020年10月3日土曜日

裄と袖丈直し

訪問着の裄と袖丈直しを頼まれました。
袖を外したところ。肩幅を出すと、淡いピンクなので、元の折目がくっきり。
袖側も肩側も、かなり念を入れて折り目をとりました。これ以上は我慢してもらいましょう。
もう一枚も同じように直りました。鼓と長唄をされる依頼者さん、 コロナも一段落して、訪問着の出番も増えそうです。 ☆☆☆☆☆  なで肩にうりざね顔や秋袷   仕立屋お吟

2020年10月2日金曜日

七五三の揚げ

七五三の揚げを頼まれました。
京友禅です。おしどり・極楽鳥・鶴の染めが印象的です。鹿の子絞りもちりばめられています。