- Home
- 7月 2019
2019年7月31日水曜日
子どもの着物
子どもの着物の仕立てを頼まれました。
洗い張りをして、何十年も寝かせておいたものです。
雛祭りのとき、座敷に飾るそうです。
通常、子どもの着物は四つ身に仕立てるので、
後ろ身頃から衿分を取りますが、この着物は、衿を取っていません。
本裁ち(大人用)です。
よって、衽もちゃんとあります。
八掛は、四つ身仕立てと同じく、表地を折り返します。
飾ると、愛着のある柄に、さまざまな思い出が蘇るでしょうね。
新涼の座敷に飾る子の着物 仕立屋お吟
2019年7月27日土曜日
袷を単衣に
2019年7月23日火曜日
絞りの浴衣
2019年7月17日水曜日
道中着
2019年7月9日火曜日
二重揚げ
2019年7月4日木曜日
男物を女物に
男物の夏大島を女物に仕立て直すよう頼まれました。
着物で通されたお父様の形見だそうです。
洗い張りして仕立てたものが、躾のついたまま遺されていました。
ほどいてのしたものにしるしを付けます。
男物には十数㎝の内揚げがありますが、
伸ばしてもまだ身丈が足りないので、おはしょりに隠れる部分に足し布をします。
まず、裾から90㎝のあたりを思い切って切り離します。
私の手持ちの布の中で、一番素材と色の近い物を継ぎ足します。
これでやっと全体のしるし付けに取りかかれます。
衽は大幅に足りなかったので、掛け衿を継ぎ足しました。
なくなってしまった掛け衿は、地衿を折って、見せかけることにしました。
大変やりがいのある仕事でした。
縫ひあげてうすものに風生まれけり 仕立屋お吟